動画枠内をクリックすると再生されます
【番外編】選ばれるMRとは?他~視聴者から番組に寄せられた質問にミクス編集部が回答します~
5月29日ライブ配信アフタートーク PRODUCED BY M3DC
新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえた情報提供活動が求められている今、2020年5月29日に配信した『【アフター・コロナ】今後のMR活動の在り方とは?』では、ご好評につき約2,000名を超える方々にご視聴・ご参加頂きました。
番組ではミクス編集部のお二人より製薬企業各社の【新型感染症をきっかけに求められるMR像・情報提供のあり方】や【デジタルシフト】に関するインタビュー等各社の施策や意向が浮き彫りとなる記事をご紹介頂きながら【New Normal】時代のMR活動について編集部独自の視点から解説頂きました。
当日も視聴者の皆様からたくさんのご質問を頂戴しましたが、今回は、当日ご回答できなかった質問にミクス編集部のお二人が回答します。
【質問内容抜粋】
・選ばれるMRとは?
・旧態依然とした上司へどう対応するべき?
・MRに求められる能力・資質はどのように変化するのか?
・新エリアでの顧客アプローチはどうしたらいい? 他
※2020年5月29日のライブ配信本編はこちらからご視聴いただけます。
https://www.digipochi.com/view/m3dc20200529
是非ご覧くださいませ。
※番組の内容は2020年7月時点のものです。

沼田 佳之
Monthlyミクス編集長
北里大学を1987 年に卒業後、外資系製薬企業に入社。営業本部に所属し、医薬情報担当者(MR)として活動。 この経験を踏まえ、1992 年から製薬業界向け日刊紙の記者として厚生労働省、製薬業界、医学・医療界の取材に従事。 キャップ、デスク、編集長を経て、2008年12月にエルゼビア・ジャパン株式会社に移籍、Monthly ミクスの編集長に就任。 2017年7月に株式会社ミクスに、ミクス事業が承継され、同社の代表取締役兼ミクス編集長として現在に至る。

望月 英梨
ミクス編集部 デスク
2004年3月、東京薬科大学薬学部薬学科卒、同年薬剤師免許取得。 06年4月より、医師向け業界紙の記者として、病院経営、学会情報などを取材。09年5月にエルゼビア・ジャパン株式会社に移籍。Monthlyミクス編集部で、厚生労働行政、製薬業界、国際学会、病院経営など、医学・医療の取材に従事。17年7月より株式会社ミクスにて現職。